マンションの売却に向けて、ここ1週間、これまでで一番真剣に家の中を片付けている。
「こんなに掃除したの、30年間で初めてかも」と自分でも思うくらいのレベル。
まず手をつけたのは、不用品の整理。
まだ使えるものはメルカリやジモティーで売却または譲渡。
大量に出てきたカード類や電車の模型はトイズキングへ、本とCDはまとめてブックオフに引き取ってもらった。
そして。クローゼットには、30年前の洋服がそのままの状態で眠っていた。
しかも、肩パッドがしっかり入っている。これじゃさすがに売れない。今回は思い切って処分。
部屋の印象を少しでも良くしたくて、100均でリメイクシールや突っ張り棒、レースのカーテンを購入。
アクセントクロスを貼るほどの余裕はないけれど、雰囲気を明るくするだけでもかなり印象が変わる。
スマホで部屋の写真を撮って、客観的に見返してみる。
「これ、本当に“素敵な部屋”に見える?」という目線でチェック。
キッチンのタイルの目地の変色がどうしても気になって、リカバリーできるアイテムを探したけど、100均はもちろん、近所のスーパーにも売っていなかった。
それでも工夫は続ける。
無印良品のファイルボックスを並べて収納を整え、和室の障子は思い切って外し、白のレースカーテンで代用。
白をベースにした明るい空間を意識した。
欠けていたテレビ台の引き出しにはリメイクシールを貼って、見た目を少し整える。
お金をかけなくても、100均グッズを最大限に活用して、工夫とアイデアで部屋を演出していく。
築年数が古いマンションでも、手をかければ印象は変わる。
大事なのは、売却時の写真。まずは目がとまるような部屋の写真をめざす。
目指すは、明るく、広く見える写真。
レイアウトも撮影用に変更。
少しずつ、部屋が売却モードになってきた気がする。
コメント