PR

タワマン内覧会の案内が届いた!

タワマン購入と暮らし

新築タワーマンションを購入してからしばらく経ちましたが、このたび販売会社から「内覧会のご案内」が届きました。
契約をしたときはまだまだ先のことだと思っていましたが、いよいよ具体的なスケジュールが決まると、一気に現実味を帯びてきます。

内覧会は5日間、その中から1日指定

案内によると、内覧会は全体で5日間。その中から1日がこちらに指定されていました。どうやら「販売期」と「階数」で日程を振り分けているようです。

当日はフロアコーティングの業者さんにも同行していただく予定。床の状態や仕上がりをチェックして、住んだ後に後悔しないようにしたいと思っています。

「内覧会って何をするの?」という素朴な疑問

正直なところ、今住んでいるマンションを購入したときに「内覧会」なんてあったかな?と思い出せません。それくらい記憶に残っていないのです。

そこで、今回はしっかり準備をしようと「内覧会チェックリスト」を作成することにしました。設備や建具の不具合、キズや汚れなど、確認すべきポイントは意外と多いようです。

現実なのか夢なのか、ふわふわした気持ち

確かに購入契約は済ませているのですが、「あのタワマンに住みたい」と思ってから実際に希望する間取りが販売されるまでの期間が長かったため、いまだに夢を見ているような感覚があります。

しばらくは契約関連の書類もなく、ただ「購入した」という事実だけを抱えて過ごしてきました。だからこそ今回の内覧会の案内は、とても新鮮で、ようやく動き出すんだというワクワク感でいっぱいです。

これから実感がわいてくるはず

これからは内覧会の準備をしたり、書類の手続きを進めたりと、やることが増えていきます。その一つひとつが、新しい暮らしに向けて現実感を積み重ねてくれるのだと思います。

夢だった「駅前のタワーマンションでの暮らし」。そのスタートがもうすぐだと思うと、自然と背筋が伸びるような気持ちです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました